もう服選びに迷わない!
「骨格診断」でわかる本当に似合う服
 
気に入った服を試着してみたらなんだか似合わない……そんな経験のある人は、自分の骨格に合った服を選べていない可能性が。本当に似合う服を選ぶために、まずはセルフチェックをして自分の骨格を知ることから始めましょう。
監修 骨格スタイルアドバイザー 村上直子さん
[骨格診断とは]
生まれ持った体のラインや肌の質感の特徴から、体型が最もきれいに見える素材やデザインを導き出すメソッドです。筋肉や脂肪のつき方、関節の大きさの違いなどから「ナチュラル・ウェーブ・ストレート」の3つのタイプに分類され、お肌のハリや柔らかさも判断基準に。身長、年齢、体型(太っている、痩せている)などは関係なく、どなたでも自分に似合う服や着こなしを知ることができます。


ナチュラルタイプの特徴
キーワード:ラフ&カジュアル
骨や関節がしっかりしていて手足が長く、肩幅が広め、筋肉や脂肪より骨格が目立つのが特徴。オーバーサイズやロング丈、マキシ丈などのゆったりしたシルエットが得意で、ラフでカジュアルな服をスタイリッシュに着こなせるモデルのような体型です。デニムやリネンなどの天然素材を選ぶと体のラインを拾いすぎず、抜け感のある着こなしが楽しめます。

ウェーブタイプの特徴
キーワード:華奢&フェミニン
上半身が薄めで肩幅が狭く、首は長め、バストや腰の位置が低めで下半身にボリュームが出やすいのが特徴。華奢でフェミニンな印象をもたれます。フリルやギャザーなど、ディテールで足し算するのが得意で、首もとは丸首やボートネック、シフォンやレースなど軽やかな素材が似合います。スタイルアップして見せるならウエストを高めに設定するのがポイントです。

ストレートタイプの特徴
キーワード:リッチ&シンプル
上半身に厚みがあり、立体的でメリハリのある骨格タイプ。バストの位置が高く、首はやや短め、肌にハリがあるのが特徴です。服選びのポイントは、ジャストサイズ。シンプルな服でもクラス感のある着こなしが楽しめます。首もとはV ネックやUネック、厚みやハリ感のある素材、ウールやシルクなど高級感ある素材が得意で、ニットはハイゲージが似合います。
骨格タイプ別
おすすめコーディネート
骨格診断をしたからといって「ぜったいにこれしか着られない」というわけではありません。コーディネートにも似合わせるコツがあるので、好きな服を諦めず、骨格タイプに合ったアレンジをしていきましょう。
⚫柳澤綾佳さん(金継ぎの柳家主宰/デザイナー)
骨格タイプ:ストレート、身長:162cm、着用サイズ:M
 ウールニットジャケット26,400円、ワイドパンツ23,100円 11月中旬入荷予定(ともにマリサグレース)、ほか私物
「シンプルで上質なものが似合うストレートタイプ。オーバーサイズが苦手なので、トップスは肩幅がジャストで腰骨が隠れるくらいの丈を合わせると、ボリュームが出やすい上半身をカバーすることができます。クルーネックは首が短く見えがちですが、アウターの袖を通さず、肩掛けするとスタイリッシュな着こなしに。大判スカーフを首から長めに垂らして縦のラインを強調するのもおすすめ。パンツは股上が深く、足の甲が隠れる丈のストレートパンツを選ぶとスタイルアップします」
⚫櫻井みどりさん(創作作家)
骨格タイプ:ウェーブ、身長:156cm、着用サイズ:M
 LIBERTY ブラウス 18,480円、セミワイドクロップドパンツ 17,600円(ともにマリサグレース)、ほか私物
「ウェーブタイプの方は上半身が薄く華奢な印象なので、首もとが詰まったブラウスをウエストインすることで目線を上げるのがポイント。薄くテロっとした素材感も、ウェーブタイプのソフトな肌の質感によく合います。パンツの丈はアンクル丈やクロップド丈など、くるぶしが見える丈を選ぶと下半身が重く見えず、バランスのよいスタイルに。さらにパンプスやバレエシューズなど、足の甲が見える靴を合わせることで、足もとがすっきりしてスタイルアップ効果が期待できます」
⚫薬真寺麻美さん(Beauty Advisor/アクセサリー作家/イベント企画運営)
骨格タイプ:ストレート、身長:160cm、着用サイズ:M
 イタリー糸WOOL ニットニットカーディガン 11,000円、強撚綿プリントカットソー 9,240円、ジャンパースカート 13,860円(すべてマリサグレース)、ほか私物
「シャープなVネックが似合うストレートタイプ。テロっとした素材は苦手ですが、上質なカーディガンを肩掛けすることで、キリッとしたIラインのシルエットに。適度な厚みとハリ感がある上質な素材が似合うので、インに合わせるトップスはコットン素材を合わせるのがポイント。裾が広がりすぎないスカートは、腰まわりや太ももをカバーし、細い膝下を見せることでスタイルよく見せることができます。バッグは、華奢なものよりかっちりした存在感のあるものがおすすめです」
⚫川﨑愛子さん(Beauty PR)
骨格タイプ:ウェーブ、身長:158.5cm、着用サイズ:M
 ジャンパースカート 13,860円、ランダムドットブラウス 14,080円(ともにマリサグレース)、ほか私物
「薄くテロっとした素材が柔らかな肌質に馴染むウェーブタイプ。シャープなV ネックは苦手ですが、首まわりの詰まったブラウスをインすることで、さびしく見えがちな上半身をカバー。ソフトな素材感と小さなドット柄も好相性です。裾が広がるスカートは、重心が下がって見えやすいウェーブタイプには不向きなので、フレアスカートを合わせるなら落ち感のある素材を選ぶのがおすすめ。外ハネのヘアスタイルで動きを出し、目線を上げる工夫も。足もとは肌見せで抜け感を出し、コンパクトなバッグを合わせるとバランスよくまとまります」
⚫中村由紀さん(整理収納アドバイザー)
骨格タイプ:ナチュラル、身長:160cm、着用サイズ:M
 ラメプルオーバー 17,600円 11月下旬入荷予定、ストライプタックブラウス 15,840円(ともにマリサグレース)、ほか私物
「オーバーサイズやハイゲージのニットが似合うナチュラルタイプ。腰のハリが目立ちやすい骨格なので、トップスの丈は腰骨が隠れるくらいがベスト。ニットの丈が少し足りなかったので、シャツの裾を出し、丈を調整しながらこなれ感を演出しています。パンツは丈が長く、ボリュームのあるタックパンツを合わせることで、全体的にしっかりした印象の骨格をカバー。きちんと感を出すなら、体のラインを拾いすぎない厚手でハリのあるワイドパンツやロングスカートを合わせましょう」
⚫久保田美佐子さん(自営業/整理収納アドバイザー)
骨格タイプ:ストレート、身長:163cm、着用サイズ:M
 Wフェイスニットジャケット 26,400円、オーナメント刺繍カットソー 10,780円(ともにマリサグレース)、ほか私物
「シンプルで上質な素材が似合うストレートタイプ。無地や余計な装飾のない正統派スタイルが得意なので、素材の良さを生かしたW フェイスニットジャケットがよく似合います。インに合わせたカットソーも、ラフな素材ではなく、上品なツヤとなめらかさのある上質なものを合わせるのがクラス感を引き出すコツ。重心が上にあり、メリハリのあるグラマラスな骨格なので、ワントーンコーデで縦のラインを意識すると全体的にすっきりした印象にまとまり、スタイルアップも狙えます」
⚫安武かおりさん(会社員/月1 カフェ)
骨格タイプ:ウェーブ、身長:153cm、着用サイズ:M
 LIBERTY ブラウス 18,480円、セミワイドクロップドパンツ 17,600円(ともにマリサグレース)、ほか私物
「柔らかなボディラインを生かしたフェミニンなスタイルが似合うウェーブタイプ。華奢で上半身がさびしく見えがちなので、ブラウスは首もとが詰まったデザインがおすすめ。ウエストインすることで、重心が高くなってスタイルアップして見えます。パンツは足首や足の甲が見える丈感を意識するのが好バランス。足し算スタイルが得意なウェーブタイプは、ベルトやマフラーを足したり、ニットを羽織って腕まくりしたり、アレンジすることでよりおしゃれで華やかな印象に仕上がります」
※商品の価格はすべて税込みです。
骨格スタイルアドバイザー 村上直子さん

プロフィール
整理収納アドバイザー、インテリアスタイリスト、骨格スタイルアドバイザー。「アフタヌーンティー・リビング」勤務後、結婚出産を経て、現在は装飾美術、コンサルティング、インテリア雑誌のスタイリング、雑貨販売などを行う。著書に「子どもとすっきり暮らすシンプル収納ルール(PHP研究所)」がある。
Instagram:@kikiuchireset
撮影:おくがわじゅんいち
ヘアメイク:山中 茂
イラスト:田上千晶
取材・文:鞍田恵子
撮影協力:村上 楓(パーソナルカラー診断士)



